真心のこもった接客が評判
とんかつ田
- TEL:047-304-4511
- 浦安市富士見3-16-1 レクス471

利用者に聞いてみた!お店の評判
●美味しい!
●さくさく~な上に、スタッフの対応がよい
●肉が柔らかくて美味しい。それと従業員の応対がいいです。
安くておいしいと評判の『とんかつ田』。話を伺ったのは、浦安店高橋店長。「これだけ健康ブームが広がる中、とんかつは決して健康食に分類されるものとはいえません。でも、食べた後で豊かな気持ちになり、“心の健康”に貢献できれば社会に役立てるかもしれない。それにはおいしく、気持ちよく食べてもらえるよう、真心ある接客が大切です」と語る。
真心のこもった接客術について、焦点を当てる。
■スタッフ全員に心がけて欲しいこと■
店長が求めるスタッフへの心得を聞いてみた。「たくさんのお客様に支えられて、経営が成り立っているという意識をもつこと。そして、ただ働きにきてお金を稼ぐのではなく、お客様がおいしいと喜んでくださった時に、スタッフにも幸せな気持ちになってもらいたいのです」
スタッフが楽しく働ければ、自然に笑顔の接客につながると考える。この心がけ一つで接客への気持ちが変わるのだという。
■働きやすい環境づくり■
スタッフの年齢層は様々。だからこそ、ベテランの先輩が後輩に高圧的に指導する上下関係も生まれ得る。『とんかつ田』では、楽しく働ける環境を作るため、先輩スタッフと後輩スタッフが皆で向上しあえるよう、『トレーニングノート』を活用。
このノートは後輩スタッフが仕事上での反省や悩みなどを記入し、先輩スタッフが後輩に対して自分なりのアドバイスを記入するというもの。浦安店で始まった『トレーニングノート』、今では会社全体にも導入され、月に一度の店長会議でも活用されている。各店が掲げる問題点を共有し、接客業の向上に役立てているそうだ。
「気配りが自然と出なければ、心のこもった接客とは言えない。だから、気配りのマニュアルは作りたくないんですが、スタッフによって気配りに差が出ていることも。今後は『トレーニングノート』を活用し、接客レベルを底上げしていきたいと思っています」と店長。
こうした店長の思いやスタッフへの配慮が、真心こもった接客サービスにつながっているのだろう。

ここにも「真心」が!

いつも気持ちよく「いらっしゃいませ」と出迎えてくれる